9月の株主優待銘柄紹介

9月の優待銘柄紹介

ともぞうです。日頃より当ブログを見てくださる方ありがとうござます。

9月の株主優待銘柄のご紹介をさせて頂きますので宜しくお願い致します。

9/28が決算銘柄権利付日となります。

株主優待の魅力について別の記事を投稿しております…宜しければ下記2記事よりご覧下さい…

株式優待で豊かな暮らしを送りませんか。

優待株選びのポイント

早速ですが今月の銘柄を見ていきましょう‼︎

①ヤマダHD(9831)https://www.yamada-holdings.jp

ヤマダデンキを中心として全国展開している企業です。家電販売業界の最大手となります。大規模な店舗閉鎖の断行や自社競合解消、業態転換や店舗改装による商品構成の見直しを図る事で在庫の最適化や人員管理の見直し等により店舗効率が上がっております。

優待割引内容

自社優待割引券1枚500円となります。

全国のヤマダデンキで使用できる割引券です。

優待必要株数優待内容必要資金
100株以上1000円相当(2枚)47,3000円
500株以上3000円相当(6枚)236,500円
1000株以上5000円相当(10枚)473,000円
10000株以上25000円相当(50枚)2,365,000円
9/7の終値473円を基準として必要資金を試算

株価チャートはどのような傾向でしょうか…

ヤマダHDの半年間の株価チャート

5/2以降の株価はほぼ横ばいとなっております。配当金が未定となっていた中、この時期に配当金が18円/1株と昨年と同額決定した事が上がった要因の様です。

②日産自動車(7201) https://www.nissan.co.jp

優待内容

優待必要株数優待内容必要資金
100株本制度を利用して新規に日産車新車を購入した場合、紹介者である株主に5,000円相当のカタログギフトを、購入者に5,000円相当のカタログギフトを贈呈。株主本人の購入は10,000円相当のカタログギフトを贈呈53,850円
9/7終値538.5円を元に試算

株価チャートはどの様な傾向でしょうか…

日産自動車半年間の株価チャート

出来高は平均して2,000万株程有り、連日安定した売買がされています。

昨期は-1,500億の営業利益を計上(赤字)しており、カルロスゴーンの事件等も有り同業者に比べると株価は安定していない傾向に有ると思います。今期は黒字見込みの発表をしている事や為替の影響も有り、株価も上がりやすい傾向に有るのではと考えております。

③商船三井(9104) https://www.mol.co.jp

優待内容

優待必要枚数優待内容必要資金
100株以上1500株未満にっぽん丸のクルーズ優待券2枚325,000円
9/7終値3,250円にて試算

株価チャートの傾向はこちらになります…

商船三井半年間の株価チャート

半年間のスパンで見ると3000円から3900円のBOXレンジの様に感じます…

75日移動平均線を大幅に下回るチャートの為、月末に向け反発するのではと予測してしまう所ですが…自己責任でお願いします…

商船三井の配当利回りは13.75%と国内でもトップクラスの配当銘柄です…

9/30が配当金受領株主確定日となっております。

9月は1株当たり300円の配当が当たります。1単元(100株)購入時に30,000円の配当金が当たりますので28日の優待権利日と併せて注目されそうですね。

お読み頂きありがとうございました。

今後とも当ブログを宜しくお願い致します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。